2010年 7月
CentOS5.3 PHPのバージョンアップ PHP Version 5.2.13
CentOSでは、PHP5.1.X
ちょっと機能不足だし、WindowsでPHP5.2.× で動いていたものが動かないので、バージョンアップ!
- RPM-GPG-KEYを取得
rpm –import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
- リポジトリ参照の設定を追加
# vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo
[utterramblings]
name=Jason’s Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
- PHPのversionUPをする
yum update php*
- (perl互換正規表現)pcreをアップデート
yum update pcre
- Apacheの再起動
service httpd restart
- 他のアップデートでこのリポジトリが使われては困るので、上記2で作成したファイルを編集する。(赤の部分)
[utterramblings]
name=Jason’s Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka