2014年 3月

Openoffice をサービスとして起動する方法

1. Windows Server 2003 Resource Kit に入っている srvany.exe を使う。
   これを使えばWindowsアプリケーションをサービスにできる。

2.サービスに登録するには、sc コマンドを使う
[TEXT]
C:\Windows\system32>sc create “ooservice” binPath= “D:\Windows_Resource_Kits\Tools\srvany.exe” DisplayName= “OpenOffice Server” start= auto

[/TEXT]
  
  間違えてしまったら。 sc delete “ooservice” で消す。

3.OpenOffice を srvany に起動してもらう設定をする。
  
 3.1.レジストリエディタ(regedit) で HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\ooservice の下にキーを登録する。
 3.2.新しいキーを登録する。Parameters
 3.3.その中に、文字列でApplication を作る。
 3.4.値を設定する。
     C:\Program Files (x86)\OpenOffice4\program\soffice.exe -headless -accept=”socket,host=127.0.0.1,port=8100;urp;” -nofirststartwizard

4.サービス設定のログオンで、administrator とパスワードを設定する。
5.サービスを自動起動にする。