CentOS6でNTFSを使うために

1.リポジトリを使う準備

[TEXT]
# wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-5.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-6-5.noarch.rpm
[/TEXT]

2./etc/yum.repos.d/epel.repo を作成する

[TEXT]
[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 – $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
[/TEXT]

3.ntfs-3g をインストールする

[TEXT]
# yum -y install ntfs-3g –enablerepo=epel
[/TEXT]

3.ntfsフォーマット用に mkntfs をインストールする.フォーマットしないとマウントでエラーになる。

[TEXT]
# yum -y install ntfsprogs –enablerepo=epel
[/TEXT]

4.マウントする.フォーマットされていない場合は、mkntfs でフォーマットする。

[TEXT]
# mount -t ntfs /dev/sdc1 /ntfsfolder
[/TEXT]

コメントを書く


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r6519429/public_html/tamura.jp/wp-content/themes/tamura_thema1/comments.php on line 156