投稿者の投稿

再インストールのためにCentOSの以前のRAID構成を削除する方法

MBR、パーティションテーブル、およびRAID関連するすべてのデータが上書きされます。
[text]
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=100
[/text]

マザーボードやRAIDカードでRAIDを構成していたハードディスクは、ハードRAIDで構成を解除させてください。

デバイスマネージャに表示されない古いネットワークアダプタ等を削除する方法。

ハードウェア構成の変更などにより、古い前のLANカードの情報が残ってしまう。
これをきれいに削除したい。

1.コマンドプロンプトを開く

2.以下のコマンドを入力する

[text gutter=”false”]
> set devmgr_show_nonpresent_devices=1
> Start DEVMGMT.MSC
[/text]

3.デバイスマネージャの[表示]メニューから[非表示デバイスの表示]を選択する

4.アイコンが半透明になった、古いネットワークアダプタを削除する。

ZABBIX ソフトウェアRAIDの監視 CentOS6

1.監視するサーバの /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf を編集する。
最終行に下記の一行を追加する。

[text gutter=”false”]
UserParameter=raid.active[*],cat /proc/mdstat |grep -A 1 $1 |tail -1 |cut -f1 -d”]” |cut -f2 -d”/”
[/text]

2.ZABBIX エージェントの再起動

[text gutter=”false”]
# service zabbix-agent restart
[/text]

2.ZABBIXの管理画面から監視するサーバーのアイテムを新規に作成する

3. 監視するサーバーのトリガーに追加する

vmware converter linux アンインストール

/usr/bin/vmware-uninstall-converter.pl

を実行する。ただそれだけ

wake on lan はBIOS設定だけでは動かない LINUX CentOS

ethtoolがインストールされていないとだめ。
[text]
# yum install ethtool
[/text]

エラーがでないか確認する
[text]
# ethtool -s eth0 wol g
[/text]

設定ファイルを修正する。
[text]
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

~~ 追加 ~~

ETHTOOL_OPTS=”wol g”
[/text]

ネットワークを再起動する

[text]
# service network restart
[/text]

wakeonlanするか試験する。
[text]
# wakeonlan 50:45:20:12:23:f6
[/text]

確認する
[text]
# ethtool eth0

~~~~
Wake-on: g <-ここが「g」になっていればOK
[/text]

ESXi5.0 にしたら ディスク scsi0:0 を開けませんでした。サポートされていないか無効なディスク タイプ 7 です。

何が言いたいのかはわからないけれど

[text]
# vmkfstools -i Windows7-s000.vmdk -d thin Windows7-s000.vmdk
[/text]

変換するしかないようだ。

-d の後は

zeroedthick シック(固定長)で、空きスペースをクリアする
eagerzeroedthick シック(固定長)で、空きスペースをクリアする
thick シック(固定長)
thin 可変長
2gbsparse 2GB ごとにファイルを分ける

CentOS6でNTFSを使うために

1.リポジトリを使う準備

[TEXT]
# wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-5.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-6-5.noarch.rpm
[/TEXT]

2./etc/yum.repos.d/epel.repo を作成する

[TEXT]
[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 – $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
[/TEXT]

3.ntfs-3g をインストールする

[TEXT]
# yum -y install ntfs-3g –enablerepo=epel
[/TEXT]

3.ntfsフォーマット用に mkntfs をインストールする.フォーマットしないとマウントでエラーになる。

[TEXT]
# yum -y install ntfsprogs –enablerepo=epel
[/TEXT]

4.マウントする.フォーマットされていない場合は、mkntfs でフォーマットする。

[TEXT]
# mount -t ntfs /dev/sdc1 /ntfsfolder
[/TEXT]

VMware vSphere ESXi 5.0 仮想マシンのコンソールにVNCでアクセス

VMware徹底入門 第2版

1.ゲストOSにvmware-toolsを入れておく

2.個別の仮想マシン設定の編集の全般の中の構成パラメータを追加する

[TEXT]
RemoteDisplay.vnc.enabled : TRUE
RemoteDisplay.vnc.port : 5901 ※適当 ほかのゲストと被らないようにする
RemoteDisplay.vnc.password : (8文字まで)
RemoteDisplay.vnc.keyMap : jp
[/TEXT]

3.ESXiのファイアウォールの設定で5901を通す。

4.VNC Viewerをダウンロードしてきてつなぐ

ESXi 5.0 を自作マシンで安価に動かす 

マザーボードは ASRock Intel LGA1155対応ATXマザーボード Z77 Extreme4
CPUは Core i7 i7-2600 3.4GHz
この組み合わせで vt-d に対応する。

起動ドライブは、A-DATA SSD 120GB
を使用する。
内臓RAIDには、Adaptec RAID ASR-6405
を使用する。

1.ESXi 5.0 をインストール

この段階ではLANカードが認識されていない。

2.VMWARE-ESXi-5.0.0-Rollup-20111216.iso を取得しインストールする

https://my.vmware.com/jp/web/vmware/details/rollupiso_50_2/dHRAYndlZEBiZHBoKg==

この段階でLANカードが認識される

3.Adaptec RAID 6405E の中の2ファイルを ESXiにコピーする(WinSCPを使う)

E:はCDのドライブ CDのバージョンは7.3

E:\linux\driver\aacraid-esxi5.0-1.1.7.28700.zip

E:\linux\driver/vmware-esxi-drivers-scsi-aacraid-500.5.1.7.28700.-1.0.5.406165.x86_64.vib

コピー先のフォルダーは /6405E を作成

4.Adaptec RAID 6405E インストール

[text gutter=”false”]

# esxcli software acceptance set –level=CommunitySupported

# esxcli software vib install -d /E6405E/aacraid-esxi5.0-1.1.7.28700.zip

# esxcli software vib install -v /E6405E/vmware-esxi-drivers-scsi-aacraid-500.5.1.7.28700.-1.0.5.406165.x86_64.vib

[/text]

5.vSpere Client よりストレージの追加をする

こんなもんで動いたけどなんか実感がない。

Windows7を動かしてみたらVMWARE Serverより結構早いのに驚き!。

リモートログインするユーザはその前にIPC$共有リソースへ接続する

net use \\172.16.5.24\ipc$ /user:hogehoge *